日々TOKIOネタ、幕末ネタに走る傾向が…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんな時間にこんばんは(爆)。
もっと早い時間にUPしたかったのですが。
持ち帰った仕事が今終わったので…
やっと寝れる…
最近毎日こんな生活です。
新年度入ったら、こうなるのが目に見えてたんで、異動したかったんだけどな~。
「仕事を振り分けるのが得意」って聞こえはいいけど、要は面倒事は人に押し付けるって訳で、早速本領発揮されてプチストレスになってます。
新しいスタッフさんもお気の毒に…
さて、新年度に加わったスタッフさんが教えてくれて、先日から捜し求めていた本。
本日、やっと発見しました。
立体切り紙の本です。
これ、仕事には欠かせない!と思ったので、欲しくてあちこち書店を巡っていました。
あってよかったです。
ふと近くの棚を見ると…
キャラクターの切り紙の本が!
ディズニーにサンリオにポケモン。
こりゃ買いだな、と。
決して衝動買いではないと思います。
かなりこれから重宝するかと。
さ、明日1日で準備完了するのかな?
とりあえず今日はもう寝ます。
PR
もっと早い時間にUPしたかったのですが。
持ち帰った仕事が今終わったので…
やっと寝れる…
最近毎日こんな生活です。
新年度入ったら、こうなるのが目に見えてたんで、異動したかったんだけどな~。
「仕事を振り分けるのが得意」って聞こえはいいけど、要は面倒事は人に押し付けるって訳で、早速本領発揮されてプチストレスになってます。
新しいスタッフさんもお気の毒に…
さて、新年度に加わったスタッフさんが教えてくれて、先日から捜し求めていた本。
本日、やっと発見しました。
立体切り紙の本です。
これ、仕事には欠かせない!と思ったので、欲しくてあちこち書店を巡っていました。
あってよかったです。
ふと近くの棚を見ると…
キャラクターの切り紙の本が!
ディズニーにサンリオにポケモン。
こりゃ買いだな、と。
決して衝動買いではないと思います。
かなりこれから重宝するかと。
さ、明日1日で準備完了するのかな?
とりあえず今日はもう寝ます。
レポが追い付かず、1週間遅れになりましたが…
帝劇舞台鑑賞後の話をば。
せっかくなので、東京らしいところを廻りたい!
という同僚の希望から、いろいろ話した結果。
初の執事喫茶に行ってまいりました。
実は2週間前に三茶入りした日、日付変更と同時に予約受付開始だったので、ホテルでチェックインするや否や、即携帯を握りしめ、奮闘しました。
何とか予約が取れ、再度公式サイトに戻ってみると…
既に25日の予約が終了。
その時間わずか16分!
さすが土日の予約がなかなか取れないと言われる訳です。
死守した予約の時間に店に行きました。
営業中店内での撮影は禁止されているので、画像は入口と、お土産に買った6周年の紅茶スチュワートローズと、紅茶のジャムを撮ってきました。
入口では受付の執事さんが予約をチェックしていましたが…
なっ、なんとこのお兄さんが立花さんに似ている。
立花さんどうこう以前に、好きなタイプの執事さんだったので、このお兄さんが担当のフットマンだったら最高だったな、と今なら思います。
同僚は、彼が私に似ている…と言ってましたが(笑)。
店内に入ると、二人の執事さんが迎えてくれ、鞄まで席に運んでくれるという、至れり尽くせりな状況で。
その来店日は、7周年目の初日ということで、シチュエーションにも何やら裏設定がありました。
面白くて笑う私とは対象的に、恥ずかしくて動揺する同僚(笑)。
メニューもその日限定の桜の重箱(三段重)という、お洒落なお食事でした。
写真が取れないのが悔しかったのですが、しっかり目に焼き付けて食べました。
春を感じる素敵なお重でした。
担当フットマンの方は、知識豊富で、ものは試しに迷ってる振りをしてオススメの紅茶を聞いてみたのですが、その説明がバッチリ!
料理の説明やうんちくも素晴らしく、ちょっと感動を覚えました。
限定メニューのお土産に、喫茶店の傘を貰っちゃいました。
荷物にはなりましたが、自分の傘がそろそろ替え時期にきていたので、これは有り難いお土産でした。
蝶のロゴとフリルがお洒落な傘です。
楽しい時間も終わりとなり、帰る時間になりました。
お菓子のお土産を買いたくて、執事さんに聞いてみると…安元さんに声が似ている執事さんが、複雑な説明で姉妹店の場所を教えてくれましたが、土地勘のない私達にはさっぱり。
担当のフットマンさんが「わざわざ分かりにくい道を説明しなくても…」と困り顔で突っ込んでました。
結局、姉妹店の説明は受付担当の執事さんに委ねられ、更には「俺より分かりやすい説明で!」という御達示まで(笑)。
個人的には「最後にお話できるチャンスが来た!ラッキー♪」と。
ポケットマップを持ち歩いていたので、それをもとに分かりやすく、優しく教えてくれました。
あのお兄さんの名前聞いておくんだったな~と後から思う今日この頃。
おかげ様で無事白薔薇のお店にたどり着き、紅茶とジャムを購入したのでした。
少々お値段は高めですが、料理は美味しいし、雰囲気が楽しめるので、得した気分になりました。

帝劇舞台鑑賞後の話をば。
せっかくなので、東京らしいところを廻りたい!
という同僚の希望から、いろいろ話した結果。
初の執事喫茶に行ってまいりました。
実は2週間前に三茶入りした日、日付変更と同時に予約受付開始だったので、ホテルでチェックインするや否や、即携帯を握りしめ、奮闘しました。
何とか予約が取れ、再度公式サイトに戻ってみると…
既に25日の予約が終了。
その時間わずか16分!
さすが土日の予約がなかなか取れないと言われる訳です。
死守した予約の時間に店に行きました。
営業中店内での撮影は禁止されているので、画像は入口と、お土産に買った6周年の紅茶スチュワートローズと、紅茶のジャムを撮ってきました。
入口では受付の執事さんが予約をチェックしていましたが…
なっ、なんとこのお兄さんが立花さんに似ている。
立花さんどうこう以前に、好きなタイプの執事さんだったので、このお兄さんが担当のフットマンだったら最高だったな、と今なら思います。
同僚は、彼が私に似ている…と言ってましたが(笑)。
店内に入ると、二人の執事さんが迎えてくれ、鞄まで席に運んでくれるという、至れり尽くせりな状況で。
その来店日は、7周年目の初日ということで、シチュエーションにも何やら裏設定がありました。
面白くて笑う私とは対象的に、恥ずかしくて動揺する同僚(笑)。
メニューもその日限定の桜の重箱(三段重)という、お洒落なお食事でした。
写真が取れないのが悔しかったのですが、しっかり目に焼き付けて食べました。
春を感じる素敵なお重でした。
担当フットマンの方は、知識豊富で、ものは試しに迷ってる振りをしてオススメの紅茶を聞いてみたのですが、その説明がバッチリ!
料理の説明やうんちくも素晴らしく、ちょっと感動を覚えました。
限定メニューのお土産に、喫茶店の傘を貰っちゃいました。
荷物にはなりましたが、自分の傘がそろそろ替え時期にきていたので、これは有り難いお土産でした。
蝶のロゴとフリルがお洒落な傘です。
楽しい時間も終わりとなり、帰る時間になりました。
お菓子のお土産を買いたくて、執事さんに聞いてみると…安元さんに声が似ている執事さんが、複雑な説明で姉妹店の場所を教えてくれましたが、土地勘のない私達にはさっぱり。
担当のフットマンさんが「わざわざ分かりにくい道を説明しなくても…」と困り顔で突っ込んでました。
結局、姉妹店の説明は受付担当の執事さんに委ねられ、更には「俺より分かりやすい説明で!」という御達示まで(笑)。
個人的には「最後にお話できるチャンスが来た!ラッキー♪」と。
ポケットマップを持ち歩いていたので、それをもとに分かりやすく、優しく教えてくれました。
あのお兄さんの名前聞いておくんだったな~と後から思う今日この頃。
おかげ様で無事白薔薇のお店にたどり着き、紅茶とジャムを購入したのでした。
少々お値段は高めですが、料理は美味しいし、雰囲気が楽しめるので、得した気分になりました。
写真は店内のごく一部の商品です。
和雑貨を求め、金曜の最終便で上京し三茶へ。
翌日昼に横浜へ着かねばならないので、買い物のタイムリミットは11時。
買いたいものの目星はつけていたんですが…
自分的にも欲しいものがたくさんあるのがこのお店。
で、いつもだいたい、「これ以上重くなると移動が…」と断念することが多いです。
今回は横浜で某イベントに出演される方への誕生日プレゼントだったので、ここに来たかったのです。
誕生日プレゼントといいながら。
誕生日は11月なM先生や、今月末にお目にかかる「うぉりゃ~あ」の方々へのプレゼントも欲しかったので購入。
いい買い物ができました。うぉりゃ~あな方々には…私と柄違いのキーケースになったけど。
車は北海道で運転する方々だし、お洒落さんだから、このイメージだったんです。
何度来てもいい品揃えです。
きっかけは、松陰神社に初詣に行く時でしたが。
以来、舞台で三茶に来る時も、ここにはよく立ち寄ります。
これも松陰先生のお導き?
体力消耗しましたが、幸せな一時でした。
和雑貨を求め、金曜の最終便で上京し三茶へ。
翌日昼に横浜へ着かねばならないので、買い物のタイムリミットは11時。
買いたいものの目星はつけていたんですが…
自分的にも欲しいものがたくさんあるのがこのお店。
で、いつもだいたい、「これ以上重くなると移動が…」と断念することが多いです。
今回は横浜で某イベントに出演される方への誕生日プレゼントだったので、ここに来たかったのです。
誕生日プレゼントといいながら。
誕生日は11月なM先生や、今月末にお目にかかる「うぉりゃ~あ」の方々へのプレゼントも欲しかったので購入。
いい買い物ができました。うぉりゃ~あな方々には…私と柄違いのキーケースになったけど。
車は北海道で運転する方々だし、お洒落さんだから、このイメージだったんです。
何度来てもいい品揃えです。
きっかけは、松陰神社に初詣に行く時でしたが。
以来、舞台で三茶に来る時も、ここにはよく立ち寄ります。
これも松陰先生のお導き?
体力消耗しましたが、幸せな一時でした。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(06/11)
(06/12)
(06/13)
(06/14)
(06/15)