日々TOKIOネタ、幕末ネタに走る傾向が…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実は、先週末少々ボールによる事故(職務中の負傷)で、痛みと格闘してました。
木曜に、背後至近距離からサッカーボールを放たれ、手首に命中。
危険という言葉を知らず、どこからでも声をかけず全力で打ってくるので、360°注意はしているんですが、同時に多方面から飛んでくると、全て避けきれず…(爆)。
金曜は狭い部屋で、スポンジボールを使ってのドッヂボール中。
ボールを追ってスライディングしてくる人(私がいる事は視界に入らないので突っ込んできます)を踏まないよう避けたら…
スポンジボールを踏んでしまい、バランスを崩した拍子に背後の棚の角に腰を強打。
高橋選手やランビエール選手が演技を終えた時のとは別の意味の涙が出た(爆)。
まるで格闘家になったかのような打撲の数々。
寝る時も痛くて地獄です。
PR
木曜に、背後至近距離からサッカーボールを放たれ、手首に命中。
危険という言葉を知らず、どこからでも声をかけず全力で打ってくるので、360°注意はしているんですが、同時に多方面から飛んでくると、全て避けきれず…(爆)。
金曜は狭い部屋で、スポンジボールを使ってのドッヂボール中。
ボールを追ってスライディングしてくる人(私がいる事は視界に入らないので突っ込んできます)を踏まないよう避けたら…
スポンジボールを踏んでしまい、バランスを崩した拍子に背後の棚の角に腰を強打。
高橋選手やランビエール選手が演技を終えた時のとは別の意味の涙が出た(爆)。
まるで格闘家になったかのような打撲の数々。
寝る時も痛くて地獄です。
土スタのゲストが、今津屋の元締めさん…もとい土佐藩の藩主近藤豊信公だったので、魅入ってしまいました。
先週の登場は、中島三郎助とともに心躍る瞬間でした。
実に威厳のある、頭脳派な藩主…という印象を受けました。
それにしても、近藤正臣さんって凄い所の御子息なのですね。
ひいお爺さんが吉之助どんを助け、安政の大獄で亡くなってるとか。
御実家が凄い料亭だとか。
幼き頃、土佐藩邸跡の学び舎に通っていたとか…
河原町から高瀬川の辺りは、もう宝庫ですからね。
武市、龍馬、桂らの寓居が軒並みだし。
そんな所で育ってきて、この度山内容堂とは、運命的なキャスティングですよ。
武市さんの断罪は気の毒だけど、土佐藩主は、理にかなった主張をする方なので、私の中では好印象な偉人です。
そういえば。
何時の間にやら、近江屋がコンビニになっててびっくりしました。
私が行った時は旅行代理店だったと…
池田屋も目まぐるしく変わってるみたいだし。
また行きたいっすね京。
池田屋に飲みに行ってみたいですよ。
でもって2階で「宮部さんを捨て置けません!」とか言ってみたいものです(幕末伝に影響され過ぎ/爆)。
ここには書いた事はありませんが、どうやらうちの母方の祖母が仙台の流れを組む家系なのだとか。
仙台藩…だから総長に魅かれるのか?(関係ないかと/爆)
どちらかといえば佐幕よりなのも、そこに影響を受けてるのか?
とか、時より阿呆なことを考えてます。
先週の登場は、中島三郎助とともに心躍る瞬間でした。
実に威厳のある、頭脳派な藩主…という印象を受けました。
それにしても、近藤正臣さんって凄い所の御子息なのですね。
ひいお爺さんが吉之助どんを助け、安政の大獄で亡くなってるとか。
御実家が凄い料亭だとか。
幼き頃、土佐藩邸跡の学び舎に通っていたとか…
河原町から高瀬川の辺りは、もう宝庫ですからね。
武市、龍馬、桂らの寓居が軒並みだし。
そんな所で育ってきて、この度山内容堂とは、運命的なキャスティングですよ。
武市さんの断罪は気の毒だけど、土佐藩主は、理にかなった主張をする方なので、私の中では好印象な偉人です。
そういえば。
何時の間にやら、近江屋がコンビニになっててびっくりしました。
私が行った時は旅行代理店だったと…
池田屋も目まぐるしく変わってるみたいだし。
また行きたいっすね京。
池田屋に飲みに行ってみたいですよ。
でもって2階で「宮部さんを捨て置けません!」とか言ってみたいものです(幕末伝に影響され過ぎ/爆)。
ここには書いた事はありませんが、どうやらうちの母方の祖母が仙台の流れを組む家系なのだとか。
仙台藩…だから総長に魅かれるのか?(関係ないかと/爆)
どちらかといえば佐幕よりなのも、そこに影響を受けてるのか?
とか、時より阿呆なことを考えてます。
LaQuaで以前食してきた天然鮪とキムチ納豆どんぶりを、記憶だけを頼りに再現し、夕食で作ってみました。
しまった!
撮影する前に食べてしまった(爆)。
かなり美味しかったんで、また今度作ろう♪
今日は思わぬ贈り物を頂きました。
そいつは「待たせたな!」(in池田屋/爆)と云わんばかりに、封筒の中でその存在をアピールしておりました。
しまった!
撮影する前に食べてしまった(爆)。
かなり美味しかったんで、また今度作ろう♪
今日は思わぬ贈り物を頂きました。
そいつは「待たせたな!」(in池田屋/爆)と云わんばかりに、封筒の中でその存在をアピールしておりました。
今日は幕末盛り沢山でした。
DASHのソーラーカーでペリーが上陸した久里浜を眺めvv
リアルタイムで龍馬伝を見、玄武館にウキウキ(爆)。
すっかり幕末巡りで玄武館をUPした気になってましたが、練兵館しかUPしてなかったよ(/_;)
士学館ともどもいずれUPしたいです。
玄武館は学校の敷地内にあるので、門の施錠が邪魔をして碑の傍までいけないんですよね。
門の所で「これ乗り越えてったら不審者で捕まるよな~」と悩み(悩むなよ/爆)、デジカメのズームを最大限にして撮影したんです。
N○Kさんはいいなぁ、敷地内に入れてもらえて。
と、まぁ触発されてかどうかは定かではありませんが。
幕末巡りを1点UPしました。
DASHのソーラーカーでペリーが上陸した久里浜を眺めvv
リアルタイムで龍馬伝を見、玄武館にウキウキ(爆)。
すっかり幕末巡りで玄武館をUPした気になってましたが、練兵館しかUPしてなかったよ(/_;)
士学館ともどもいずれUPしたいです。
玄武館は学校の敷地内にあるので、門の施錠が邪魔をして碑の傍までいけないんですよね。
門の所で「これ乗り越えてったら不審者で捕まるよな~」と悩み(悩むなよ/爆)、デジカメのズームを最大限にして撮影したんです。
N○Kさんはいいなぁ、敷地内に入れてもらえて。
と、まぁ触発されてかどうかは定かではありませんが。
幕末巡りを1点UPしました。
上がる坂を見て固まりました。
なんと急斜面。
蝦夷なら、冬間違いなく事故多発です。
道中の神奈川奉行所跡を狙ったのですが、マンション工事で、囲いがあって見えません。
マンションめぇ~!
おとなしくさらに進み、松陰先生の敵に対峙してきました。
井伊掃部頭守の像です。
横浜開港に一役買った彼は、高い丘からその港を見守っています。
ただ、第2次世界大戦の折、金属回収で、もとの像が取られてしまったってのは気の毒。
井伊家の庭園(掃部頭守邸にあらず)は趣がありました。
ちびっこも、たくさん遊んでました。
時同じく、同じ目的と思われる同年代くらいの殿方がおりました。
互いに、いい撮影スポットを探しつつ牽制?…みたいな(笑)。
子供の頃は殺戮者なイメージが強かったのですが、近年随分恐さはなくなってきました。
ふむ…
なんと急斜面。
蝦夷なら、冬間違いなく事故多発です。
道中の神奈川奉行所跡を狙ったのですが、マンション工事で、囲いがあって見えません。
マンションめぇ~!
おとなしくさらに進み、松陰先生の敵に対峙してきました。
井伊掃部頭守の像です。
横浜開港に一役買った彼は、高い丘からその港を見守っています。
ただ、第2次世界大戦の折、金属回収で、もとの像が取られてしまったってのは気の毒。
井伊家の庭園(掃部頭守邸にあらず)は趣がありました。
ちびっこも、たくさん遊んでました。
時同じく、同じ目的と思われる同年代くらいの殿方がおりました。
互いに、いい撮影スポットを探しつつ牽制?…みたいな(笑)。
子供の頃は殺戮者なイメージが強かったのですが、近年随分恐さはなくなってきました。
ふむ…
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
最古記事
(06/11)
(06/12)
(06/13)
(06/14)
(06/15)